- 高岡ほうりん保育園
- こどもブログ
- ぷちぺんぎんクラス(0才児)
- 保護者のみなさんへ・・・休日の過ごし方
2014年06月22日
保護者のみなさんへ・・・休日の過ごし方
明日あけ、月曜日に登園してくる子どもたちが荒れています。荒れているというのが表現的にどうかなのですが、ちょっとしたことですねたり、切れてしまって怒ったり、とにかく月曜日はトラブルが多い傾向にあります。これは当園に限ったことではなく保育関係者では周知の事実です。
なぜなのか?それは、子どもが本当に欲していることと親が子どもへよかれと思ってやっていること・愛情と思っていることに大きなズレがあるからだと思います。
たとえば、週末明日お休みだから遅くまで起きていていいよ。テレビも長く見ていいよ。ゲームをしててもいいよ。そして翌日お休みだからとレジャーやショッピングに毎週のように遠くや人混みの中に出かけていきます。子どももその時は楽しいから喜ぶわけですが・・・・結果、疲労がピークに達し、睡眠不足になり生活のリズムがずれて体調も崩してしまいます。
本当に子どもが欲しているのは、なんでしょうか?・・・・・・・平日、親と離れてさびしい思いをして「ぽっかりと空いた心の穴」を抱きしめてもらうことや一緒に絵本を読んでもらうことや近くでもいいから親と一緒に散歩したりして・・・・・・・・・そのあいた穴をきちんと埋めてほしいのです。
しかし、遠方に出かける、多くの人がいるところに出かけて、子どもはくたくたに疲れてしまいます。 その結果、休み明けの月曜日に子どもたちは、荒れてしまうのです。
どうぞ、休日、子どもが親と一緒に過ごしたという実感が得られるような過ごし方。人混みに毎週のように出かけるのではなく、近くでもいいから公園に出かけて一緒に虫探しをしたり、ゆっくりと家で家族で過ごす・・・そんな休日の過ごし方こそ、保育園に通う乳幼児にとってもっとも大切なことではないでしょうか。
ほうりん保育園グループ 理事長